「コールセンターの研修、覚えること多すぎてついていけない…」
「研修についていけなかったら辞めさせられるのではないか…」
そんな悩みを抱えていませんか?
コールセンターの研修では非常に多くの知識を学びます。
周りの人はどんどん覚えていくのに自分だけついていけないと落ち込んでしまう方がたくさんいらっしゃいます。
そこでこの記事ではコールセンター現役社員の私が、コールセンターの研修が覚えられないときの対処法やおすすめの勉強方法を解説します。
ぜひ参考にしてください。
コールセンターの研修が覚えられないと感じてしまう原因
コールセンターが覚えられないと感じてしまう原因を3つご紹介します。
- 同期と比べて理解できていない
- 講師に呼び出される
- 着台テストに合格できない
それぞれ順番に解説します。
周りと比べて理解できていない
一緒に入社した同期と比べて理解できていないと感じる方が多いです。
コールセンターの研修では商品やサービスの知識、システムの操作など多くのことを学びます。
特にコールセンターに初めて勤める方はあまりの情報量の多さに戸惑うでしょう。
「講師からの質問に同期は答えられているのに自分は答えられない…」
「同じ研修を受けているのになんで私は理解できないんだろう…」
と自信を失くしてしまう方も少なくありません。
講師に呼び出される
コールセンターの研修では講師から呼び出されることがあります。
小テストで合格できなかった方などを対象に遅れを取り戻すためにはどうすれば良いか、一緒に考えます。
決して理解できないことを責めたり、罵声を浴びせたりすることはありません。
それでも「私だけ呼び出されるということは遅れているんだ…」と感じ、落ち込んでしまうのです。
着台テストに合格できない
コールセンターの研修で最も大きな壁が着台テストです。
着台テストはOJTの最後に設けられ、一人で電話対応ができるかチェックします。
当然、一定のレベルに達していなければお客様対応はできないので、合格のラインはある程度高めに設定されています。
私のコールセンターでも毎回5人に1人程度は不合格です。
再テストでも不合格になる方もいます。
同期は一人で電話対応をしているにも関わらず、なかなか着台テストに合格できないと焦りや悔しさ、もどかしさを感じるでしょう。
コールセンターの研修が覚えられなくても大丈夫な理由
現役社員の私の目線でお話しすると、コールセンターの研修は覚えられなくても大丈夫です。
その理由は大きく分けて3つです。
- マニュアルを覚える必要はない
- OJTで実践を積める
- 独り立ちした後が大切
それぞれ順番に解説します。
マニュアルを全て覚える必要はない
「マニュアルを全て覚えなきゃ!」
「商品やサービスの内容を丸暗記しなければ!」
そう考えてマニュアルや資料を全て覚えようとする方がいらっしゃいますが間違いです。
「覚えることが多すぎて研修についていけない」という方は研修に対する姿勢を変えてみましょう。
OJTで実践を積める
研修で覚えられなくてもOJTで実践を積めるので大丈夫です。
実際に電話に出てお客様とお話しないと分からないことは多いもの。
初めは焦るかもしれません。
でもそれで良いのです。
OJTで実践を積んでレベルアップすれば必ず独り立ちできます。
独り立ちした後が大切
研修で合格することが目的ではありません。
独り立ちした後が大切です。
研修は合格の速さを競うレースではありません。
私のコールセンターでも、一番独り立ちが遅かったにも関わらず、チームを運営する立場になっている方がいます。
焦らず、着実に目の前の課題をつぶしていきましょう。
コールセンターの研修が覚えられないときの対処法
コールセンターの研修が覚えられないときの対処法を4つご紹介します。
- 周りと比べない
- 講師に質問する
- 仕事をプライベートに持ち込まない
- 環境を変える
それぞれ順番に解説します。
周りと比べない
コールセンターの研修で周りと比べることはおすすめしません。
先述の通り「なんで他の人にできることが私はできないんだろう…」と落ち込むだけだからです。
周りと比べるのではなく、過去の自分と比べましょう。
「今朝できなかった~ができるようになった!」
それで良いのです。
講師に質問する
コールセンターの研修でついていけない時は講師に相談しましょう。
講師は決して受講生を落そうと思って研修やテストをしているのではありません。
一人でも多くの受講生を合格させて、一緒に仕事をしていきたいと考えています。
生々しい話ですが、採用にもコストがかかっているので、途中で辞められてまうのが一番痛いです…
自分で抱え込んでいても何も変わりません。
講師は力強い味方になってくれるはずです。
仕事をプライベートに持ち込まない
仕事をプライベートに持ち込んでも良いことはありません。
どんどん気持ちが落ち込むだけだからです。
私も研修を受けていたころ、テストの結果が思わしくなく、資料を持ち帰って勉強していました。
しかし資料を何度見ても分からないことは分からないまま。
むしろ気が休まらず、精神的に追い込まれていきました…💦
会社から一歩出たら仕事のことはさっぱり忘れましょう。
オンとオフの切り替えをしっかりした方が成長は早まります。
環境を変える
コールセンターの研修が覚えられないときの最終手段は環境を変えることです。
どうしても人には相性というものがあります。それぞれ経験やスキルは様々。
合う合わないが出てくるのは同然です。
おすすめのサイトを3つ厳選してご紹介します。
- テンプスタッフ
- アデコ
- キャリアコーチング
それぞれ順番に解説します。
テンプスタッフ
項目 | 概要 |
運営会社 | パーソナルテンプスタッフ株式会社 |
公開求人数 | 約64,000件 |
料金 | 無料 |
対応エリア | 日本全国(一部離島を除く) |
サービス | 人材派遣を中心に、アウトソーシング・BPO、紹介予定派遣、人材紹介などのサービスを提供 |
テンプスタッフは、福利厚生や登録スタッフのサポート体制が充実した大手人材派遣サービスです。
特徴はなんといっても求人数の多さ。オフィスワークから販売、接客、飲食店、医療などなど幅広い業種・職種から自分に合った仕事を探せます。
派遣業界で転職を考えている方は必ず初めに登録しておきたい派遣会社です。
アデコ
項目 | 概要 |
運営会社 | アデコ株式会社 |
公開求人数 | 約10,000件 |
料金 | 無料 |
対応エリア | 日本全国 |
サービス | 人材派遣、紹介予定派遣を軸に、人材紹介、アウトソーシング、HRソリューションなどを提供 |
アデコは、世界60か国以上、日本でも40拠点以上に展開している老舗人材派遣サービスです。
特徴は「無期雇用派遣」というアデコならではの働き方が選べること。
アデコと無期限の雇用契約を結び、アデコが取引する企業に派遣される働き方です。
派遣先での就業が終了しても、アデコとの雇用契約が継続されるので安心して働けます。
公式サイトはこちら!
マジキャリ
項目 | 概要 |
運営会社 | アクシス株式会社 |
無料体験 | 60分の無料体験 |
チャット相談 | 無制限 |
料金 | 385,000円~+入会金55,000円 |
サービス | 自己分析・キャリアプラン設計・企業選びアドバイス・選考対策・アフターサポート |
マジキャリは、株式会社アクシスが始めたキャリアコーチングサービスです。
相談者ひとりひとりに専属のコーチがついて、徹底的に自己分析を行います。マ
ジキャリは転職エージェント「すべらない転職」も運営しているいます。
自己分析結果に基づき、自分に合った仕事への転職まで伴走してくれるので心強いですね。
初回無料で相談できるので気軽な気持ちで登録してみてください。
コールセンターの研修が覚えられないと感じている人向けの勉強法
コールセンターの研修が覚えられないと感じている人向けの勉強法を3つご紹介します。
- 不明点はその場で質問する
- 小テストを繰り返し解く
- 声に出してみる
それぞれ順番に解説します。
不明点はその場で質問する
コールセンターの研修が覚えられないと感じている人に一番おすすめしたい勉強法は、不明点はその場で質問することです。
分からないことをそのままにしておくと後から取り返すのは決して簡単なことではありません。
少しでも分からないことや曖昧な点があればその場で質問しましょう。
「質問したら周りの同期に変な目で見られるのではないか」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが心配はいりません。
分からないことは基本的にみんな同じだからです。
同じときに勉強を始めて同じ研修を受けているのですから当然ですね。
私のコールセンターでも「あの時質問してくれて助かりました。実は同じところ分からなくて…」という話を耳にします。
周りの受講生を助ける意味でも質問は効果的です。
小テストを繰り返し解く
コールセンターの研修が覚えられないと感じているときは小テストを繰り返し解いてみましょう。
小テストには研修で重要なポイントが凝縮されています。
お客様対応でも必須の知識やスキルばかりです。
1回解けば良しとするのではなく、繰り返し解いて自分のスキルにしていきましょう。
声に出してみる
スクリプトを声に出して練習するのも効果的です。
繰り返し声に出して練習しましょう。
同期とロープレをするのもおすすめです。
オペレーター役とお客さま役に分かれて疑似的に電話対応をするイメージです。
スキルアップに繋がるのはもちろん、コミュニケーションのきっかけにもなり、人脈も広がるでしょう。
コールセンターの研修が覚えられなくても抱え込まないで!
コールセンターの研修が覚えられないときの対処法やおすすめの勉強方法を解説してきました。
コールセンターの研修で覚えられなくても大丈夫です。
抱え込まず、周りの人にも頼りましょう。
ひとつひとつ着実に積み重ねていけば必ず結果はついてきます。
本記事が参考になれば幸いです。
コメント